自宅サーバーを構築する時にちょっとネックになるのがルーターの
設定という事になるかも知れません。
というのは機器によりその名称が異なるからです。
フォワードマッピングとかなんやらちょっと聞きなれない言葉が出てきます。
そこでいろいろ試してみるんですが、ポート変換とか、或いは通信設定とか
いう項目があればそこにいって見て見ます。
すぐにはいじらないでよーく見てからやらないとインターネット自体が繋がらなく
なくなることもあるので注意が必要です。
開放ポートは80番です。
それにサーバーソフトを入れてあるパソコンのプライベートアドレスを設定すれば
とりあえずプライベートアドレスか http://localhost/といれてブラウザに表示されれば
成功ということになります。